新着情報
心と体の健康維持のための睡眠、足りていますか?

暑い日が続いていますが、夜はきちんと眠れていますか。
睡眠時間が短い、もしくは眠れていても眠りが浅かったりすると、深い眠りであるノンレム睡眠がしっかりとれず、アルツハイマー型認知症などの発症リスクが高まるといわれています。さらに、免疫力の低下や生活習慣病につながることも。
反対に、質の良い睡眠は認知症の予防だけではなく、心身の健康を守る基盤にもなります。
そのため、まずは今の自分の睡眠状態を認識し、自分に合った睡眠時間を確保できるように、生活リズムを整えましょう。
そこで今日は、当組合が導入している健康ポータルサイトPep Upの新機能「Pep Up スリープ」についてご案内します。
Pep Up スリープとは
Pep Up スリープは、「日々の記録」のひとつとして、睡眠スコアや睡眠ステージなど、睡眠の質に関する情報を確認できる機能です。
睡眠計測機能付きのデバイスをPep Upと連携することで、「睡眠時間の記録」に加え、「睡眠スコア」「睡眠アドバイス」「睡眠ステージ」をご利用いただけます。
- ※Pep Up スリープはアプリ版のみでご利用いただけます。Web版では睡眠スコア等の表示は対応しておりません。
Pep Up スリープの特長
睡眠スコア
約2万人・100万日分の睡眠および健康診断データを用いて機械学習モデルを構築し、総睡眠時間や深い睡眠時間、レム睡眠の割合を指標に、睡眠休養感との相関をスコア化
行動改善アドバイス
現状と理想の睡眠状態を比較し、例えば「30分早く就寝すればスコアが5~7点上昇する可能性があります」など、機械学習モデルに基づいた具体的な数値を提案
これにより、睡眠の長さや深さに限らず、ユーザーが「実際に休養できた」と感じる睡眠を目指す行動を具体的な行動変容を促します。
ぜひ、Pep Up スリープを使ってみましょう!
- 参考リンク
事業所ご担当者様へ
健保加入者からはがき紛失の問い合わせがあったときは
上記の初回登録用案内はがきの再発行バナーは、ホームページトップにもあります。
健保加入者からはがき紛失の問い合わせがあった場合は、ホームページトップのPep Upバナーから申請できる旨をご案内くださいますようお願いいたします。
関連リンク