退職した後は

退職後は健康保険組合の資格を失い、その後はそれぞれの状況に応じた医療保険に加入することになります。

退職をした後は、各種証を返納してください

必要書類
添付するもの
(被保険者および被扶養者全員分)
健康保険証 資格確認書 資格情報のお知らせ 限度額適用認定証・高齢受給者証等

  • ※令和7年12月2日以降は添付不要

  • ※有効期限が過ぎたものは添付不要
×
提出期限 資格を失った日から5日以内
対象者 退職した被保険者とその被扶養者
お問合せ先 業務課 052(211)2439
備考

引きつづき当組合に加入したいとき

必要書類
【添付書類】
  • 預金口座振替依頼書(口座振替を希望される方のみ)
  • ※依頼書は当組合までご請求ください。
提出期限 被保険者の資格を失った日の翌日から20日以内
対象者 退職前に継続して2ヵ月以上被保険者期間がある被保険者
お問合せ先・
書類提出先
業務課 052(211)2439
備考 被扶養者の届出をされる場合は下記を必ずご確認ください。

任意継続被保険者の氏名・住所に変更があったとき

必要書類
【必要書類】
■氏名変更・住所変更共通
  • 変更(訂正)の確認ができる世帯全員と表示のある住民票(原本)、または免許証の写し
■氏名変更のみ
添付するもの
(被保険者および被扶養者全員分)
健康保険証 資格確認書 資格情報のお知らせ 限度額適用認定証・高齢受給者証等

  • ※令和7年12月2日以降は添付不要

  • ※有効期限が過ぎたものは添付不要
×
提出期限 事由が発生した日から5日以内
対象者
  • 氏名に変更があった任意継続被保険者
  • 転勤等により住所が変わる任意継続被保険者
お問合せ先・
書類提出先
業務課 052(211)2439
備考

任意継続被保険者の資格を喪失するとき

就職・後期高齢者医療制度に加入したとき

必要書類
添付するもの
(被保険者および被扶養者全員分)
健康保険証 資格確認書 資格情報のお知らせ 限度額適用認定証・高齢受給者証等

  • ※令和7年12月2日以降は添付不要

  • ※有効期限が過ぎたものは添付不要
×
  • ※各種証を紛失した場合は下記の書類を提出してください。
提出期限 すみやかに
対象者
  • 就職して再び健康保険の被保険者になった任意継続被保険者
  • 後期高齢者医療制度に加入した任意継続被保険者
お問合せ先・
書類提出先
業務課 052(211)2439
備考

死亡したとき(任意継続被保険者の場合)

必要書類
【必要書類】
添付するもの
(被保険者および被扶養者全員分)
健康保険証 資格確認書 資格情報のお知らせ 限度額適用認定証・高齢受給者証等

  • ※令和7年12月2日以降は添付不要

  • ※有効期限が過ぎたものは添付不要
×
  • 死亡診断書の写し
  • 申請者が被扶養者でない場合は、申請者と死亡された方の続柄が記載された「住民票」または「戸籍謄本」の写し
  • ※各種証を紛失した場合は下記の書類を提出してください。
提出期限 すみやかに
対象者 任意継続被保険者本人
お問合せ先・
書類提出先
業務課 052(211)2439
備考

資格喪失を希望したとき

必要書類
提出期限 すみやかに
対象者 被保険者本人
お問合せ先・
書類提出先
業務課 052(211)2439
備考 受理されたのち、自宅へ資格喪失証明書をお送りいたします。
返却の必要がある各種証は資格喪失日以降にご郵送等で当組合までご提出ください。
返却するもの
(被保険者および被扶養者全員分)
健康保険証 資格確認書 資格情報のお知らせ 限度額適用認定証・高齢受給者証等

  • ※令和7年12月2日以降は添付不要

  • ※有効期限が過ぎたものは添付不要
×
各種証を紛失した場合は下記の書類を提出してください。